
花粉症
花粉症
毎年の花粉症でお困りの方に一般的な内服薬や点眼薬など花粉症のお薬を処方いたします。
また、症状の出る原因を詳しく検査する、抗原検査も行っております。
お気軽にご相談ください。
減感作療法とも呼ばれ、抗原に身体を慣らしていく治療を行う保険診療です。
内科外来として診察いたします。保険証をご持参ください。
詳しくはこちら舌下免疫療法
保険診療となりますので、保険証・マイナンバーカードをご持参ください。
重症・最重症のスギ花粉症に対して、
2月~5月に抗IgE抗体オマリズマブ(ゾレア®)を皮下注射する治療が保険適応となりました。
スギ花粉症によるくしゃみ・鼻みずがとまらない・鼻がつまるといった鼻炎症状に対して、
飲み薬・点鼻薬などでもおさまらず、1日中花粉症で悩んでいる方、
また、内服薬の眠気が強く、より強力な効果が期待できる薬剤に変更・増量できないために花粉症症状がおさまらない方にとっては、検討する価値の高い治療です。
問診をして、重症または最重症のスギ花粉症であるかどうか診断します。場合によっては、症状が副鼻腔炎などの他の病気によって引き起こされているものではないかを、レントゲンやファイバースコープ検査などで確認することもあります。
1週間以上、 既存の治療(抗アレルギー剤、鼻噴霧用ステロイド剤など)を行います。
1回目の受診時に行った既存の治療の効果を確認します。効果が悪ければ、ゾレア治療の適応となりますので、投与量決定のための血液検査(総IgE測定)を行います。
ゾレア®の注射を開始
予約日に受診していただきゾレア治療の最終確認とゾレアの投与を行います。
投与数日後~2週間後に効果が出始め、効果の持続期間は1ヶ月と言われています。
当クリニックでは、花粉症で大変お困りの方にステロイドの注射をしております。
通常の治療とは別のアプローチによる治療法です。
ステロイド注射ですので副作用について十分配慮する必要があります。
医師からの説明を十分理解し、同意書に署名いただけた方に施術いたします。
花粉症に対し保険適応はないため自費診療となります。
初診料 | 2,200円(税込) |
---|---|
ケナコルト注射 | 6,600円/回(税込) (再診料はございません) |
特定の持病がある方や身体的特徴がある方は注意が必要です。
施術をお断りすることもございます。
高血圧・糖尿病・循環器疾患・緑内障・白内障などの疾患を合併する場合は、特に副作用の発現に十分注意しながら施術いたします。
・現在、なんらかの感染症の症状がある方(免疫が抑制されるため)
・妊娠中や授乳中、または月経不順のある方
・消化性潰瘍の方(胃潰瘍が悪化するため)
・精神疾患の方(中枢神経に作用して精神症状が悪化するリスクがあるため)
・白内障や緑内障の方(水晶体線維や眼圧に影響するため)
・高血圧・高脂血症・糖尿病・極度の肥満などの生活習慣病を指摘されている方
・電解質異常のある方(電解質代謝作用により、 電解質異常が悪化するため)
・血栓症の方(血液凝固促進作用により、血栓症が悪化するため)
・最近手術を行った方(創傷治癒が障害されることがあるため)
・急性心筋梗塞の既往がある方(心破裂を起こしたという報告があるため)
・骨粗鬆症の方(骨がもろくなる可能性があるため)
・腎不全の方(腎機能を悪化させる可能性があるため)
・肝機能低下・脂肪肝の方(脂質代謝に働き肝機能が悪くなるため)
・脂肪塞栓症の方(脂質代謝に関与し塞栓がさらにできる可能性があるため)
・重症筋無力症の方(使用初期に症状が一時的に悪化することがあるため)
・甲状腺機能低下症の方(甲状腺機能が悪化することがあるため)
TOP