高血圧
高血圧
下の項目に該当することがあれば、ぜひその下の内容もご確認してください。
・健康診断などで血圧が高いと指摘された
・身内に高血圧の治療を受けている方がいる
・濃い味付け、塩辛い味のものを好んで食べる傾向がある
・タバコを吸っている
・お酒を頻繁に飲む
・野菜はあまり食べない
・頭が重たく感じることがある
・息切れや動悸がすることがある
・頭痛や肩こりをよく感じるようになった
上記のような項目に一つでも該当される方は高血圧の可能性があります。高血圧は特に自覚症状を感じることがなく、知らない間に病状が進行していきます。些細なことでも構いませんので、上記のような項目に該当される方はお早めに当院にご相談してください。
心臓から血液を全身に送り出されていますが、血液を送り出す際に血管にかかる圧力を『血圧』といいます。血液が流れてくると血管が膨らみ、その後、元の状態に戻るために収縮します。この収縮する際に血液が押し出される形となり全身に循環していきます。血圧が正常値を超えている状態が続いていると『高血圧』と診断されます。
日本高血圧学会によると高血圧患者は日本全国で約4,300万人いると報告されています。そのため高血圧は、国民の約3人に1人が高血圧に罹患していることになり、高血圧は国民病とも言われています。高血圧は自覚症状を感じないままに病状が進行し、ある日突然、脳梗塞、心筋梗塞などの重大な病気を引き起こすことがあります。そのため、定期的に健康診断などでご自身の血圧を確認することは大切です。
血圧の測定については上腕を圧迫し、血圧の測定をします。下記の基準値を超えている場合に高血圧と診断されます。
収縮期血圧
(最高血圧) |
140㎜Hg以上(病院などで測る場合) |
135㎜Hg以上(自宅などリラックスした状態で測る場合) | |
拡張期血圧
(最低血圧) |
90㎜Hg以上(病院などで測る場合) |
85㎜Hg以上(自宅などリラックスした状態で測る場合) |
高血圧は、特に自覚症状を感じないことが多いですが、慢性的に血圧が高い状態が続いていると、心臓や血管に大きな負担がかかってしまいます。そのため、以下のような症状を感じることがあります。
・頭痛
・目の充血
・めまい
・呼吸困難
・動悸
・息切れ
・肩こり
・足のむくみ
健康診断などで血圧が高いと指摘されたとしても、治療せずに放置していると重篤な合併症を引き起こす可能性があります。血圧が高い状態が続くと血管が障害されてしまいますので、それを修復しようとします。それを慢性的に繰り返していると血管の動脈硬化(血管が硬くなること)が進行してしまい、血液の流れが悪くなることで、心筋梗塞や脳血管障害などの重大な病気の発症リスクが上昇していきます。
また、高血圧は治療せずに放置し、病状が悪化していくと腎臓にも影響が及ぶことがあります。血圧が高い状態が続くと血液中を流れる老廃物をしっかりと吸収することが出来なくなったり、腎臓にある血管に異常が生じてしまうため、場合によっては人工透析となることもあります。
高血圧は上述していますが、治療せずに放置していると脳血管障害、心血管障害、腎不全などの重大な病気を引き起こすことがあります。特に自覚症状を感じていなくても、血圧が高いと指摘された方、身内で高血圧の治療を受けている方がいらっしゃる場合はお気軽にご相談してください。
高血圧には2種類あり、『本態性高血圧』と『二次性高血圧』の2種類あります。
高血圧と診断される方の約90%の方は本態性高血圧と言われています。本態性高血圧が生じる原因として、塩分の過剰摂取・アルコール類の過剰摂取・肥満・ストレス・運動不足・野菜や果物の摂取不足など普段の生活習慣などが原因と言われています。
二次性高血圧とは普段の生活習慣は発症に関係がなく、他の病気が原因で血圧が高い状態が続いてしまっている状態です。二次性高血圧の主な原因として、腎臓の病気、褐色細胞腫、甲状腺機能亢進症、アルドステロン症、クッシング症候群などがあげられます。
体は塩分濃度を常に一定に保とうとしています。食事の際に摂取する塩分量が増えると、体内の水分量も増えてしまいます。その結果として血液量も増加してしまい、血圧が上昇していきます。
脂肪細胞からは血圧を上げる物質が分泌されています。そのため、脂肪細胞が増えてしまうと血圧が高くなっていくことがあります。また、内臓脂肪が増えてしまうと動脈硬化も一緒に進行していきます。
アルコール類の飲み過ぎも血圧が上昇してしまいます。アルコール類は適度な量であればリラックス効果が期待できますが、過剰な飲酒は体にストレスを与えることになります。
精神的なストレスを感じていると交感神経系が活発になりますので、心拍数や血管の収縮を増強させてしまいます。その結果として血圧が上昇してしまいます。
疲労が溜まっていたり、睡眠不足が続いていると自律神経系が乱れてしまいます。自律神経系が乱れると交感神経が強く働いてしまい、血管を収縮させて血圧が上昇してしまいます。
運動不足が続いてしまうと血行が悪くなってしまい、その結果として血圧が上昇してしまうことがあります。
タバコにはニコチンが含まれております。ニコチンは交感神経を刺激させる効果がありますので、タバコを吸うことで血圧が上昇してしまいます。
高血圧は、普段の生活習慣の改善、医薬品による薬物療法、またはこれらの併用による治療などになります。
バランスの取れた食事を心がけてください。食事療法では、塩分の多い食事を控え、アルコールの摂取を制限します。代わりに食物繊維を豊富に含む果物や野菜などを出来る限り多く食べるようにしてください。
定期的に適度な有酸素運動を続けることが大切です。運動は、血液の流れを良くするため、肥満防止が期待できます。医師と相談しながら、自分に適した運動を行うようにしましょう。
高血圧の治療では食事療法や運動療法といった生活習慣の改善指導が基本になりますが、改善がみられない場合は薬物療法も行います。降圧薬といった血圧を下げる薬を使用して治療します。
高血圧は特に自覚症状を感じられない病気でもあり、血圧が高いと指摘をされても治療を受けずに放置している方もいらっしゃるかと思います。高血圧と言われても治療せずに放置していると、上述しているように心筋梗塞や脳梗塞といった重篤な合併症を引き起こすことがあります。
高血圧が発症した初期の段階で治療に介入することができると、合併症のリスクを低減させることができたり、高血圧による頭痛や動悸、息切れなどの症状を防ぐことに繋がります。健康診断で高血圧の兆候を指摘された方や、身内で高血圧の治療を受けている方がいらっしゃる方はお気軽にご相談してください。
TOP